美術・アトリ絵科講師紹介
村田 大輔

中嶋 俊夫

松下 裕恵

- Profile
- 京都市立芸術大学美術学部日本画科卒業
土木建設会社にて企画からデザイン・制作までたずさわる。
退社後、貼切絵、挿絵等の作家として独立。
主に貼切絵を中心に個展・グループ展多数。
‘12 台北アートフェア出品
‘13 個展 わいアートギャラリー
‘14 ホテルアートフェア香港出品
‘14‘15 個展 creative space HAYASHI
‘17 個展マサゴ画廊
‘17 サンタフェアートフェア出品 - Message
- 好きなものはありますか?絵画と映画と本!
好きなことはありますか?絵を描くこと!
何でも良いためらいなく答えられるって素晴らしいと思いませんか。
ここでそれを見つけて下さい。 - ArtWorks
藤原 舞子

- Profile
- ‘05 武蔵野美術大学大学院造形研究科 美術専攻油絵コース修了
‘09 藤原舞子展 青木画廊luft(銀座)
‘10 個展「Mystikosな庭」青木画廊(銀座)
‘13 個展「柔らかな封印」青木画廊(銀座)
‘15 個展「鏡の中の系譜」青木画廊(銀座)
‘17 個展「13月のメランコリア」青木画廊(銀座)
映画「シロナガスクジラに捧げるバレエ」メインビジュアル画担当
小説「不等辺三角形」(内田康夫著)カバーイラスト担当
書籍「一角獣の変身 青木画廊クロニクル1961-2016」掲載 - Message
- 絵は心の鏡です。
作品と向き合うことで自分と対話し、
大切な時間を育んでほしいと思います。 - ArtWorks
佐川 俊浩

谷野 剛史

松田 一聡

林田 尚子

谷山 文衛

- Profile
- ‘10 佐伯俊男展に参加(DA-END/PARIS)
‘11 「日本のイメージの多様性」展(USA)
‘12 V Biennale Internazionale Mail Art2012(ITALIA)
‘13 International Mail Art Exhibition at the Akademie der Kunst.Berlin(GERMANY)
‘13 第4回 NBCシルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展(美術家連盟画廊/東京他)
‘15 日米美術交流展(金沢湯涌創造の森/石川)
美学出版刊行『戦後関西版画史』の「関西の版画工房」を執筆
大阪芸術大学、京都造形芸術大学元非常勤講師
宝塚造形芸術大学元特別講師
刷り師として国内外有名作家の版画制作に携わる。 - Message
- ストレスの溜まる現代社会で、
ひとときの精神の解放を共有したいと思っています。 - ArtWorks
村田 奈生子

デッサン基礎科講師紹介
安田 正弘

村田 大輔

初瀬 博輝

版画コース講師紹介
谷山 文衛

- Profile
- ‘10 佐伯俊男展に参加(DA-END/PARIS)
‘11 「日本のイメージの多様性」展(USA)
‘12 V Biennale Internazionale Mail Art2012(ITALIA)
‘13 International Mail Art Exhibition at the Akademie der Kunst.Berlin(GERMANY)
‘13 第4回 NBCシルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展(美術家連盟画廊/東京他)
‘15 日米美術交流展(金沢湯涌創造の森/石川)
美学出版刊行『戦後関西版画史』の「関西の版画工房」を執筆
大阪芸術大学、京都造形芸術大学元非常勤講師
宝塚造形芸術大学元特別講師
刷り師として国内外有名作家の版画制作に携わる。 - Message
- ストレスの溜まる現代社会で、
ひとときの精神の解放を共有したいと思っています。 - ArtWorks
山内 あすな

- Profile
- ‘14 京都精華大学大学院修士課程版画専攻修了
17th International Graphic Art Triennial Frechen (フレッヒェン/ドイツ)
‘15 東京国際ミニプリント・トリエンナーレ (多摩美術大学美術館)
‘16 Mini Print International of Cadaques (カダケス / スペイン)
‘17 Miniestampa TGB-eMe (メキシコシティ/メキシコ)入賞 - Message
- 版画の良いところはたくさんありますが、
私が気に入っているのは、作品サイズが大きくなっても軽く、
海外に簡単に送れるところです。
版画は学べば学ぶほど面白くなる技法です。
一緒に学んでいきましょう。 - ArtWorks
平田 彩乃

辻 義弘

- Profile
- '80 美術文化展を皮切りに公募展、コンクールに油彩画で出品を続ける
'15 版画に重点を移した創作活動を行い、木版画、銅版画、リトグラフなどの技法を習得する。
'20 ドバイ(UAE)、韓国の展覧会に版画作品を出品
'21 フランス、スペイン、アメリカの展覧会に出品
企画個展5回 受賞15回 グループ展 多数 - Message
- 版画は、木や金属などに凹凸をつけた版に顔料をのせて紙にイメージをつむぎだしてゆきます。
バレンやプレス機を通して作品が作られますから、なかなか自分が思ったとおりの作品ができません。
ですから版から紙をめくるときの「わくわく感」は最高の時間です。
時には、思いもよらないことが作品に表れることがあります。失敗と思っていたしわや色のにじみが作品の大きなアクセントになることもあります。
私は、これを神のなす術と勝手に呼んでいます。一緒にこの「わくわく感」を楽しみましょう。 - ArtWorks
-
イラストレーションコース講師紹介
オカモトショーゾー

富畑 満理枝

福山 竜助

ただ さとみ

- Profile
- 兵庫県出身。
芦屋芸術情報専門学校ヴィジュアルデザイン学科卒業。
デザイン事務所勤務、ファンシーメーカーの商品デザイナー、
法人の広報制作業務を経て、
イラストもDTPデザインも手がけるデザイナーとして独立。
シンプルで女性らしく親しみのあるデザインを中心に、
企業ロゴや広告・ポスターなどを多数制作。
現在は、文具雑貨デザインを中心に
キャラクター制作や広告デザイン、パッケージデザイン等幅広く活動中。 - Message
- 夢は具体的に描けば描くほど叶うものです。
後は『どのように行動するか』だけです。
どんな道も経験も、必ずあなたの糧になります。
私は絵も描きますが、デザインも大好きです。
それぞれに魅力があります。
これまでに得た知識と経験を生かし、
皆さんに寄り添いながら一緒に成長していきたいです。 - ArtWorks
田村 志帆

田中 栞

右近 あかね

- Profile
-
‘14 京都精華大学大学院修士課程版画専攻修了
展示・イベント参加 (抜粋)
’12 KYOTOクリエイターズUNIQUE×プレミアムショップinZUURICH(京都ロフト/京都)
’13 Young Artist Marche ~ゆく年サンセット / くる年サンライズ~(阪急うめだ/大阪)
’13 みやこみやげ(三越銀座/東京)
’15ココンマーケット(COCON KARASUMAビル1F/京都)
’16 個展 ブルーシートの丘の上(ギャラリーモーニング/京都)
’17 企画グループ展 版画旅行9 (ギャラリーモーニング/京都)
’19 個展 トワイライト・シーン(ギャラリーモーニング/京都) - Message
-
イラストレーションは描き終わったところからが始まりです。絵本、雑貨、広告・・・イラストをどう展開していくかを考えることが、新たな一歩に繋がります。 みなさんが様々なことに楽しくチャレンジ出来るよう、背中を押すきっかけ作りができれば幸いです。
- ArtWorks
絵本と表現コース講師紹介
オオノ ヨシヒロ

中田 弘司

富畑 満理枝

福山 竜助

右近 あかね

- Profile
-
‘14 京都精華大学大学院修士課程版画専攻修了
展示・イベント参加 (抜粋)
’12 KYOTOクリエイターズUNIQUE×プレミアムショップinZUURICH(京都ロフト/京都)
’13 Young Artist Marche ~ゆく年サンセット / くる年サンライズ~(阪急うめだ/大阪)
’13 みやこみやげ(三越銀座/東京)
’15ココンマーケット(COCON KARASUMAビル1F/京都)
’16 個展 ブルーシートの丘の上(ギャラリーモーニング/京都)
’17 企画グループ展 版画旅行9 (ギャラリーモーニング/京都)
’19 個展 トワイライト・シーン(ギャラリーモーニング/京都) - Message
-
イラストレーションは描き終わったところからが始まりで、絵本、雑貨、広告と次の展開を考えることも新たな楽しみに繋がります。 みなさんが色んなことに楽しくチャレンジ出来るよう、サポートをしていきたいなと考えています。
- ArtWorks
マンガコース講師紹介
井原 安子

正木 久美子

長野 雄志

コミックイラストコース講師紹介
榊 典子

亀田 笑美

もちこ

巽 明日香

ダムるし

吉川 奈緒

カワノマサトシ

- Profile
-
イラストレーター・漫画家・デザイナー
高校在学中からIT企業にてCGデザイナーとして勤務
2011年からフリーのイラストレーター、漫画家として活動開始。
数多くのソーシャルゲームやPCゲームのイラストを制作する傍ら
商業漫画家として単行本を続々発刊。他、企業向けの似顔絵イラストなども制作。
近年では積極的にイラストレーションを出展。
‘19 ワインと楽しむアート展
‘20 葛飾北斎とIYN SELECTION
‘21 デジタル作品展 - Message
-
経験から言えることは、絵というのは毎日たくさん描けば必ず上達します。
そして、大事なのは「志」を持つこと。
自分はどんなクリエイターになりたいか、何を目指すのか、まずは自分に聞いてみてください。
目標を定めてがむしゃらに努力を続ければ、必ず成果となります。
あなたが目標に近づけるように、僕がお手伝いいたします。 - ArtWorks
-
瀬尾 直子

ハンドメイド教室講師紹介
江川 美樹

- Profile
-
銀粘土技能認定証を取得。
自宅工房、カルチャースクールなどで講師を務める。
天然石やアンティークのアクセサリーの美しさに刺激を受け、銀粘土以外のアクセサリーの制作販売を開始。
セレクトショップや雑貨店、洋服メーカーなどのアクセサリーを制作販売。 - Message
-
イメージが形になる喜びを一緒に体感しましょう。
銀粘土に出会い、物づくりの楽しさを知りました。他の素材にも好奇心が広がり現在まで活動をしています。
物づくりは、まず自分が楽しむ。それが、作品の空気感を作ります。
そして、相手へ寄り添う気持ちを持つ事も大切です。
お気に入りを身につけると心も身体も喜びますよね。そんな作品作りのお手伝いができれば嬉しいです。 - ArtWorks
森田 朋子

- Profile
-
1994年より七宝焼の基本~応用まで学ぶ。
2013年 自宅教室 Switch.T 七宝教室を開設。
2015年 アートクレイ倶楽部 銀粘土技能認定証を取得
現在、某プリントメーカーの専属テキスタイルデザイナーとして勤めながら
ワークショップやマルシェの他、教室活動と日本七宝作家協会展、合同展示会等にて出展。中学の頃、祖母の七宝焼きにについて行き初めて七宝焼きを体験しました。
高校生で再度体験に行きたのしかった〜という事がすべての始まりです。
1人でも多くの方に七宝焼という伝統工芸を知っていただきたいと言う思いから七宝教室Switch.Tで制作に励んでいます。 - Message
-
800度の電気炉で焼成する艶やかな七宝焼きやベネチアングラスのかわいいアクセサリー
焼成すると純銀になる銀粘土は初心者でも手軽にシルバ−ジュエリーが作れます。
工芸の楽しさをぜひ体験してください、物つくりの素敵な時間が過ごせますよ。
専門: 七宝焼き、銀粘土 - ArtWorks
濱田有美

- Profile
- 1987年 兵庫県神戸市出身
2006年美術科の高校を 卒業後、2010年京都造形芸術大学 洋画コース卒業
2012年~2015年に小学校図工教諭を経験。その後、造形作家を志す。
2016年さすらいきものたちの命を生み出しながら制作活動中。 - [個展]
2016年 「さすらいキャンプ」 Linksギャラリー(大阪) - [グループ展]
2016年 「the PARODY 展」KAZT芦屋 Division Art(兵庫)
「the birthday」レクイエム工場アート 鶴身印刷工場(大阪)
2014年 「Illustration exhibition」RECTO VERSO GALLRY(東京)
「POP JAPAN Vol.5」Me and art gallery(オーストラリア) - [受賞・活動歴]
2016年 UNKNOWN ASIA参加(梅田ハービスホール/大阪)
くどやま芸術祭 くどやま芸術祭賞受賞(和歌山)
2015年 トーキョーワンダーシード公募2015入選(東京)
2014年 アートストリーム審査委員賞受賞(大阪) - Message
-
一番大切なのは「造りたい!!と思うあなたの気持ち」です。続けることで必ずオリジナル作品は誕生します。あなたの中に眠るオリジナルを一緒に掘り起こして行きましょう♪
- ArtWorks
石田 信子

富畑 満理枝

松下 裕恵

- Profile
- 京都市立芸術大学美術学部日本画科卒業
土木建設会社にて企画からデザイン・制作までたずさわる。
退社後、貼切絵、挿絵等の作家として独立。
主に貼切絵を中心に個展・グループ展多数。
‘12 台北アートフェア出品
‘13 個展 わいアートギャラリー
‘14 ホテルアートフェア香港出品
‘14‘15 個展 creative space HAYASHI
‘17 個展マサゴ画廊
‘17 サンタフェアートフェア出品 - Message
- 好きなものはありますか?絵画と映画と本!
好きなことはありますか?絵を描くこと!
何でも良いためらいなく答えられるって素晴らしいと思いませんか。
ここでそれを見つけて下さい。 - ArtWorks
津田 美砂

- Profile
- 学生時代はプロジェクトデザインを専攻。
転勤先のニューヨークにて、ジェムストーンに出会う。
滞米中、ジェムストーンアクセサリーをはじめ数々のアメリカンクラフトを探求し作品制作。
現在カタチの変わるパズル的要素のアクセサリーを中心に制作。
個展やグループ展多数開催。
ワークショップ、マルシェなどのイベントを企画、運営する傍
『ホームパーティープランナー』としても活動する。 - Message
- 宝石には、なれなかったジェムストーン。
それだけを見ると冴えない石が、組合せによってハッとします。
作品を作ることによって、それまで目立たなかったモノに光が当たることが快感です。
どのアートにでも感じられるハッとする瞬間、その瞬間に出会いにいらしてください。 - ArtWorks
久 桃子

- Profile
- '15 Sweet Fantasy(ギャラリーモノコト/大阪)
'16 iromono market(ラフォーレ原宿/東京)
'16 ART EVENT DESIGN FESTA(東京ビックサイト/東京)
'16 Kawaii Stars(新宿マルイアネックス/東京)
'21 OSAKAアート&手づくりバザール(ATCホール/大阪)
'21 街とハンズ(東急ハンズ梅田店/大阪)
'21 阪急うめだスーク(阪急百貨店/大阪) - Message
- 小さい頃から何か作ったり、お絵描きしたりが大好きでした。
イメージをカタチにする喜びを感じていただければ幸いです、ものづくりの楽しさのお手伝いができれば嬉しいです。 - ArtWorks
-