絵本づくり入門講座(全5回)|アイデアからミニラフまでを整える

申込受付中
作りたい作品を講座を体験して「絵本ラフ」を整える、絵本づくり入門講座です

作品のアイデアを「ミニラフ」に整える

この講座では、絵本づくりの流れを5回に分けて学びながら、ご自身のアイデアを整理し、作品としての形に整えていきます。
「絵は描けるけれど、絵本づくりは初めて」
「絵本づくりに興味はあるけれど、どこから始めていいかわからない」
「自分の絵を物語にしてみたい」
という方に向けた短期集中講座です。
自身の絵本制作アイディアを整理し、ミニラフを「整える」体験をいたします。

講座のコンセプトは「整える」
アイデア、あらすじ、キャクター、ページ構成を整えるために、オリジナルのテキストもご用意しています。
絵本づくりの作業手順に沿ってポイントを確認しながら、あなたが作りたい作品をブラッシュアップする講座です。
思いついたアイデアやキャラクターを掘り下げ、ストーリーの伏線やページ構成を確認しながら、絵本の「ミニラフ(ダミーブック)」まで仕上げます。
最終回には合評会を行い、音読を通じてページのリズムや言葉の響きを確認し、作品の完成度を高めます。

  • 絵本作り入門講座イメージ

  • 絵本作り入門講座イメージ

  • 絵本作り入門講座イメージ

  • 絵本作り入門講座イメージ

次のステップへつながる学び

本講座で「自分にも絵本がつくれる!」という体験を得たら、その先にはさらに広い世界が待っています。
完成したミニラフは、

  • ・原寸大での作画
  • ・DTP製本
  • ・コンクール出品

など、次のステップへ進めるカリキュラムになっています。
絵本づくりは、ただ絵を描くだけではなく、物語のアイデアをどう形にするか、登場人物にどんな背景を持たせるか、読者にどう伝えるかを考える奥深い作業です。
本講座では「整える」をテーマに、自分の中にあるアイデアを整理し、作品としての納得度を高めていくことを目指します。
「自分にもできる!」という実感を持ち帰れるはずです。

※本講座は、ご自分の絵を描ける方を対象としています。
※完成する作品は、ミニラフになります。

「絵本づくり入門講座」内容
  • [1回目] アイデアを整える 
    (考えを書き出し、あらすじ等を確認)
  • [2回目] キャラクターを整える 
    (主人公背景を設定~カラー作画)
  • [3回目] 課題で整える 
    (穴埋め課題を通じて、伏線と展開の理解)
  • [4回目] 構成を整える 
    (ストーリーボード~ミニダミーと文章化)
  • [5回目] 合評で整える 
    (ページの変化と音読の確認。構図の考え)


実施日
2025年10月30日~ 毎週木曜日

※こちらの講座は、2025年10月30日から毎週木曜日開催、全5回の講座です。
  • 10月開始コース
    [2025年] 10/30、 11/6、 11/13、 11/20、 11/27 
  • 12月開始コース
    [2025年] 12/4、 12/11、 12/18、 [2026年] 1/15、 1/22 
開催時間
【10月開始コース】 18時00分~19時30分 (各回 1時間30分程度)
【12月開始コース】 16時00分~17時30分 (各回 1時間30分程度)
担当講師
中田弘司(絵本と表現コース講師)
講師紹介はこちら
受講料金
30,000円 (全5回/テキスト代込み)
予約・決済方法
STORES予約・決済
※初回開催日の2日前・午前0時まで予約が可能です
定員
2名
対象年齢
高校生以上
受講対象者
ご自分の絵が描ける方
開催場所
アートスクール大阪 絵本と表現教室内(7F)
持ち物
クロッキーブックやノートなどの筆記用具、
2回目受講時は、描きたい作画道具、デジタルも可。
その他
  • 各ラボ講座は1回のみ受講可能です(同一講座を複数回受講することはできません)
  • 本講座は、オンライン上で予約・決済・お問い合わせまでスムーズに完結できるシステムを採用しております。詳細手順はこちらをご覧ください
  • サポートはメール対応とさせていただきます。(電話や窓口での対応は行っておりません。)

講座内容紹介

振替授業でアートスキルUP!充実した無料セミナーも開校