SPECIAL SEMINAR

あなたの配色感覚は正しいですか?~配色感覚を試すための簡単なテスト~

あなたの配色感覚は正しいですか?
配色感覚を試すための簡単なテストをやってみましょう。

配色技法の基本は、
色相、明度、彩度の「色の3属性」の考え方です。
色の3属性はカラーサークルとトーンチャートで表現されます。

カラーサークル、トーンチャートの使い方を覚えると、色をどんなふうに組み合わせればまとまり感のある配色になるか、逆にきわだちの配色になるかを理論的に理解できるようになります。
暖色系、寒色系、清色、濁色、類似の配色、対比の配色などもカラーサークル、トーンチャートを元に考えることが出来ます。
デザインや配色はセンスで作る分野であることはそのとおりですが、
正しい知識と理論を知っていれば、あなたの配色はもっと良くなります。

あなたの配色感覚を
簡単な診断テストで試してみましょう!

では行きましょう!
まず最初のテストです!
初級コースです。

◆問題1 暖かい配色(暖色系)と冷たい配色(寒色系)
温かく感じるのはどちらの配色ですか
A、Bのどちらか、回答をメモしてください。

解答は後ほど。

 

冷たい感じがするのはどちらの配色ですか
A、Bのどちらか、回答をメモしてください。

解答は後ほど。

 

次のテスト行きましょう!
中級コースです!

◆問題2 類似色相と対比色相
まとまり感があるのはどちらの配色ですか
A、Bのどちらか、回答をメモしてください。

解答は後ほど。

 

力強く、より目立つのはどちらの配色ですか
A、Bのどちらか、回答をメモしてください

解答は後ほど。

 

いかがですか?難しかったですか?楽勝でしたか?

配色テストは動画でアップしています。解答は下の動画リンクからご覧ください!

 

百谷 正則 【イラスト】

Profile
大阪市立大学工学部応用物理学科
東京モード学園コマーシャルデザイン学科
Message
イラストの技術は正しく練習すれば必ず上達します。
皆さんの進捗に合わせて最も効率的で正しいカリキュラムと練習課題をご用意しますので、
是非ご一緒に、イラストを楽しんで頂きたいと思っています。
ArtWorks

 

オンライン授業はこちらから